働く環境・福利厚生

働き方に関する制度

職場環境への取り組み

従業員一人ひとりの価値観や働き方を尊重し、それぞれが活躍できる職場環境を目指しています。
各部門のポリシーに基づき、業務効率を高めるため直接対話によるチーム間の結束強化、WEBツールを活用した情報共有、社内イベントを通じたコミュニケーションの促進、リアルとWEBを融合させた働き方を取り入れることで多様なニーズに対応できる環境を整備しています。
個人とチーム双方の成長を支えながら、柔軟な働き方の整備に努め、より良い成果を創出する職場づくりを進めています。

子育てに関する制度

ライフスタイルが変わっても気持ちよく仕事を続けるために、産前産後休暇・育児休業、短時間勤務およびフレックス勤務などの制度を用意しています。妊娠・出産・育児などのライフステージで、仕事と子育ての両立をサポートします。

パフォーマンスを支える環境

スタジオにはデュアルモニターやウルトラワイドモニター、ペンタブレット、長時間の作業でも疲れにくい高性能作業チェアを導入。さらにハイエンドプロジェクトからカジュアルプロジェクトまで様々なプロジェクトに対応可能な最新のワークステーションを用意し、快適な労働環境を整えています。オフィスには個人作業用スペースを設置しているので、出社時に集中したいときや、オンライン会議のときなどに活用できます。従業員の働きやすさとコミュニケーションの取りやすさを両立し、時代に合わせた働き方のアップデートを目指しています。

キャリアとスキルに関する制度

研修プログラム

入社時には入社研修プログラムを実施します。就業規則やコンプライアンス、ハラスメント防止、情報セキュリティ、人事制度などの知識をインプットし、会社や業務にスムーズに慣れるためにサポートをします。

また従業員一人ひとりのスキルアップを支援するため、教育制度を充実させています。新人研修のほか、マネジメント研修や評価者研修などを実施し、未経験からでも専門性の高いスキルやマネジメント力を身につけられるようにしています。

未経験者向けの教育

当社には人を育てる手間を惜しまない育成文化があり、未経験者を積極的に採用しています。約3ヶ月間で3DCGの制作実務に必要なスキルを習得できる新人研修では研修プログラムに集中し、基礎から応用までのカリキュラムを使って学びます。実務に入ってからは先輩社員のサポートのもと、経験を積みながらスキルを磨いていきます。OJTではスキル面だけではなくメンタル面でもフォローを行い、悩みやキャリアの相談も気軽にできる関係性を作っています。

スキルアップのサポート

さまざまな部署や職種で勉強会を主催し、業務に必要な知識やスキルの習得をサポートします。学びたいという意欲を後押しするため、資格取得費用を会社が負担している部署もあります。

キャリアアップのサポート

従業員が会社へ自らの意向や自己評価を申告する制度(自己申告制度)があります。年1回、評価項目への自己評価と、キャリアや仕事への希望を会社に伝えることができます。個人と会社の意向をすりあわせ、1人ひとりのキャリア形成をサポートしながら、適材適所な人材配置を進めるための制度です。

コミュニケーションに関する制度

社員の交流促進

異なる場所で働いているメンバーが多い部署では毎月懇親会を開催したり、年に一度全社員が集合して懇親会を開催しています。社内ではチャットやZoomなどのツール活用が定着しており、部署をまたいだコミュニケーションでも日常的にとれる環境です。

イベント

年に1度キックオフミーティングを開催します。そこでは社長や役員が会社の方針や事業戦略、今後のビジョンなどを共有します。会社が目指すゴールを明確にし、従業員が同じ方向に進んでいくために、重要な役割を果たすイベントです。

ENTRY

技術を身につけゲームの世界を
一緒に作りませんか?

募集要項・エントリーはこちら