未経験からでもさまざまな経験ができ、日々成長を実感できる職場

名川 茉優 モデラー
2022年 新卒入社
プロフィール

女子美術大学芸術学部美術学科日本画専攻卒業。2022年にアプシィ株式会社(現IMAGICA GEEQ)に新卒で入社。現在は背景モデル、キャラモデル業務を担当。

入社前の経験

大学では日本画を学び、制作に取り組んでいました。特に人物を描くことが好きで、どのようにしたら人物をより魅力的に見せる背景を作れるかを考えることに力を注いでいました。

入社前は、漠然とゲーム業界に就職したいと考えていただけで、業界の知識や3Dツールに関する経験はほとんどありませんでした。

志望理由と入社の決め手

ゲーム制作未経験だったため、手堅い研修制度がある会社を探していました。この会社ホームページに研修内容が詳しく書かれていたことから、「ここなら研修の段階で多くのことを学べそうだ」と感じ、入社を志望しました。

さらに、幅広いプラットフォームでの開発経験があり、多種多様なゲームを制作できる点にも魅力を感じました。このような多様性が、自分の成長につながると確信し、入社を決意しました。

普段の業務内容

研修後に初めて携わったプロジェクトでは、背景モデリングを担当しました。その後のプロジェクトでは、背景モデリングだけでなくキャラクターモデリングも担当する機会がありました。

入社前から背景制作に最も興味があり、大学時代の制作でも背景に力を入れていたため、最初は背景制作に強い関心を持っていました。キャラクター制作には多少の興味がある程度でしたが、実際に関わることで多くの学びを得られました。

さらに、モーション制作も任せてもらえたことで、さまざまな業務に挑戦することができました。幅広い業務を経験する中で学べることが多く、とても充実した日々を過ごしています。

業務のやりがいと難しさ

昔から好きな作品や自分が絵を描くときは、リアルな描写にこだわってきました。そのため、デフォルメされた世界観の作品を作成する際には、どの程度までデフォルメするべきか悩むことがあります。美術設定が用意されている場合はイメージしやすいですが、必ずしも全ての作品に設定があるわけではありません。他のメンバーが抱いているイメージと自分のイメージが一致するよう、コミュニケーションを重ねながら調整しています。

やりがいとしては、まだまだスキルが未熟な自分が日々の業務を通じて新しいことを学び、成長を実感できる点が挙げられます。過去に学んだことを応用して新たな技術を身につけたときには、特に大きな成長を感じます。そして、何よりも自分が携わったゲームが世の中に出て、生の感想を聞いたときには、頑張ってよかったと心から思える瞬間です。

職場環境とメンバーの人柄

社員の人柄はとてもコミュニケーションが取りやすく、自分の意見やアイデアも気軽に伝えられる環境です。意見交換も活発で、業務の合間には仕事の話だけでなく雑談も交えながら、和気あいあいとした雰囲気で仕事を進めています。

学生時代は「社会人は簡単に休みを取れない」というイメージを持っていましたが、実際には休暇も比較的取りやすいと感じています。もちろん、プロジェクトの進行状況や自身の業務に応じて調整は必要ですが、計画的に休暇を取得できる環境が整っています。

熱中していること

休日は、好きなゲーム実況を見ながら絵を描くことが多いです。大学時代に学んだ日本画を描くこともあれば、デジタルで絵を描くこともあり、その時の気分で使い分けています。

最近は料理にもはまっていて、美味しそうなレシピをネットで探して保存し、休日に作る計画を立てるのが楽しみの一つになっています。

今後の目標

技術向上を図ることはもちろん、3DCGに関連するあらゆる仕事を任せてもらえるような万能な人材になることを目指しています。モデリングからモーション、エフェクトまで幅広いスキルを習得し、どんなプロジェクトでも柔軟に対応できる存在になりたいと考えています。また、多様な業務に対応することで、チーム全体の信頼を得て、より大きな貢献ができるよう努力を続けていきます。

入社を検討している人へのメッセージ

「モノづくりが好き」という気持ちが何よりも大切です!また、ゲーム業界は流行が日々変化していくため、新しいことに興味を持ち、向上心を持って取り組める人に向いている仕事だと思います。

ゲーム制作未経験でも、興味があることを全力でアピールすることが大事です。面接では、あなたの熱意を面接官にしっかり伝えましょう!

ENTRY

技術を身につけゲームの世界を
一緒に作りませんか?

募集要項・エントリーはこちら