協力と成長を大切に、チームで目指すゲーム制作

寺島 直樹 リードデザイナー(3DCG)
2014年 中途入社
プロフィール

東京デザイナー学院(現:東京デザイナー・アカデミー)コンピュータアニメーション専攻を卒業後、ゲーム会社2社で勤務。モーションやモデリングを中心に、デザイン制作から実装までの幅広い業務に携わりました。2014年にアプシィ株式会社(現IMAGICA GEEQ)に入社し、アートディレクション業務やプロジェクトマネジメント業務を担当。

入社前の経験

高専で情報工学を学び、その後専門学校でアニメーションを専攻しました。在学中には、プログラミング、アニメーション制作、映像制作など、幅広いスキルを身につけました。卒業後、モーションデザイナーとしてゲーム会社に入社し、キャリアをスタートさせました。


その後、モデリングやUI制作などの業務を経験する中で、プロジェクトの流れやチーム開発の重要性を学び、さまざまな業務に柔軟に対応する力を実践を通じて身につけました。2社での経験を通じて、ゲーム開発を多角的な視点から捉えられるスキルと知識を養うことができました。

志望理由と入社の決め手

前職では少人数のチームで開発を行い、一人ひとりが多岐にわたる役割を担い、限られたリソースの中で成果を出すことが求められる環境でした。この経験を通じて幅広い業務スキルを習得しましたが、より専門性を重視した働き方に挑戦したいと考えるようになりました。


現在の会社では、多くのメンバーと協力しながらプロジェクトに取り組むことができ、自分の専門性を活かしながら新しい挑戦ができる環境に魅力を感じました。さらに、面接ではアットホームな雰囲気や協力的な職場環境を感じ、知人が在籍していることも安心材料となりました。この会社でなら、自分自身が成長できると確信し、入社を決めました。


普段の業務内容

プロジェクトごとに役割は異なりますが、主にアート制作の監修、スケジュール管理、ワークフローの構築や改善を担当しています。これに加えて、効率化を図るためのスクリプト作成や新しいツールの導入も行い、クオリティを維持しながら作業をスムーズに進められる環境を整えています。


また、所属グループのスタッフ管理では、一人ひとりの成長を支援しつつ、働きやすい環境づくりやコミュニケーションの活性化に努めています。これらの取り組みを通じて、プロジェクト全体が円滑に進行するようサポートしています。

業務のやりがいと難しさ

やりがいは、チームメンバーと協力してアートのビジョンを形にし、効率的なワークフローを構築することでプロジェクト全体をスムーズに進行させる点です。プロジェクトが完成し、作品が世に出たとき、チーム全員の努力が形になったことを実感できる瞬間は、本当に大きな喜びを感じます。


一方で、業務には難しさも伴います。複数のタスクやプロジェクトを同時に進行する中で、それぞれに適したアートスタイルを維持しながらクオリティを高め、効率性を確保することは決して簡単ではありません。また、異なる専門性を持つメンバー間の調整や、全体の方向性を統一する役割も担っており、柔軟な対応や的確な判断が常に求められます。

職場環境とメンバーの人柄

真面目で落ち着いた雰囲気があり、仕事に集中しやすい環境が整っています。一方で、チーム内ではメンバー同士が助け合いながら目標に向かって前向きに取り組んでおり、協力的で温かみのある雰囲気が特徴的です。

相談や提案がしやすい環境があり、困ったときにはすぐに助け合える信頼関係が築かれています。このような関係性のおかげで、チーム全体としての一体感があり、それぞれの専門性を発揮しつつ、安心して仕事に専念できる点が魅力です。全員が役割を果たしながらも連携を重視しており、プロジェクトを成功に導く強い土台となっています。

熱中していること

新しい技術やツールの習得に興味があり、業務の合間や休日を活用して最新のトレンドを追っています。特に、効率化を図るためのワークフロー改善ツールや、表現力を高める新しいアート技術には強い関心を持っています。

こうして得た知識は、実際の業務に活かすことを心がけており、作業効率の向上やクオリティアップに繋げています。常に学び続けることで、自分自身のスキルを伸ばすだけでなく、チーム全体に新たな価値をもたらせるよう努力しています。このプロセス自体が楽しく、成長を実感できる大切な時間です。

今後の目標

チームマネジメントやリーダーシップスキルの向上に力を入れるとともに、技術的な知識の深掘りにも取り組んでいきたいと考えています。特に、効率的に成果を出せる制作体制を構築し、クオリティと作業効率を両立させるワークフローを確立することを目指しています。

また、チーム全体が成長できるようサポートしながらも つつ、新しい技術やアプローチを積極的に取り入れることで、常に変化する開発環境に柔軟に対応できる人材でありたいと思っています。個人のスキルを磨くだけでなく、チームとともに前進し、より高い目標を達成できるよう努力を続けていきます。

入社を検討している人へのメッセージ

私たちは、チーム全体で協力しながらプロジェクトを進めることを大切にしています。一人ひとりの専門性を活かしつつ、柔軟に対応し、メンバー同士が助け合う姿勢が求められる環境です。

新しい技術や知識の習得に前向きで、自分自身の成長を目指しながら、チーム全体の成長にも貢献したいと考えている方を心から歓迎します。私たちのチームでは、切磋琢磨しながらお互いを高め合い、質の高い作品を作り上げることを目標としています。ぜひ、一緒に未来のゲームを創り上げていきましょう!

ENTRY

技術を身につけゲームの世界を
一緒に作りませんか?

募集要項・エントリーはこちら